いいトシこいてマイクラにどはまり!


みなさんはマインクラフトというゲームをご存知?
息子におねだりされて3~4年前にダウンロードしたのですが、今頃になってどはまりしてます。
息子が、ではなくふみ姉が。
今の子ども達はYoutubeばっかり見てるそうだけど、ある日、このゲームが欲しいと、マイクラのゲーム実況をしているYoutuberさんの動画を見せられ、大変熱のこもったプレゼンを展開した息子たち。

マイクラの世界はほぼ全てが同じサイズの立方体でできています。
そして、木や石を採掘したり、ゾンビなどをやっつけてアイテムを頂いたり、村人さんと物々交換していろんな素材を集め、広いワールドに自分の好きなような町や建築物や仕掛けを作り上げる、いわばWEB版レゴブロックみたいなゲームです。
なかなか、子どもの想像力を伸ばしてくれそうないいゲームではないですか。
剣や銃を振り回して血がドバーッと出るようなゲームよりずっといい。
ボスを倒してゲームクリアみたいな感じではないのもいいですよね。長く遊べそうだ。

なにより、そのYoutuberのチョイスがよい。
平和的に村づくりに励む「たこらいす」さんという方の動画は、ほのぼのとしていて、とても好感が持てたのですよ。
基本、立方体ばかりのブロックを工夫してかわいい家や道を作り、村を柵で囲って村人を守り、でも守り切れずにゾンビに全滅させられ、新天地を目指して旅に出る・・・。長い旅の果てに、別の村をみつけ、そこで理想の村目指して村づくりに励むのですが、ゾンビにされてしまった村人を治療する方法があることがわかります。全滅の憂き目にあった村のことが忘れられないたこらいすさん、かつての村を探し出し、昔の村を再現させるんだ、と奮闘していました。

まあ、この動画を見せればお母さんもダメとは言わないだろうという作戦だったのでしょう。なかなかのプレゼン企画力ですよ。
ふみ姉は、これでもリテラシー、そんなに低くないので購入前にいろいろ調べたんですよ。
そしたら、これ、海外では学校の授業に教材として活用している国もあるんですね。
算数やプログラミングの基礎の学習に。

導入してから、自分では遊んでなかったんだけど、ほう。どんなもんじゃろか。と、気にはなってました。

で、最近になって、何を思ったか、やってみるかな、と。
・・・結果、どはまりです。
理想の家、理想の町。野生のオオカミやオウムをペットにしたり、畑を作ったり鉄道を敷いたりして楽しんでいます。
やっていると、もっとこういう素材があればいいのに、とかこんな形のブロックが欲しいとか思い始めたんですね。
このゲームはとても拡張性が高くて、基本のゲームにプログラムを追加させて好きなルールやアイテム、素材などを加えることができるんですよ。その追加プログラムをmodというのですが、無料でいろいろ配布されているんです。でも、どれも帯に短したすきに長しで丁度いいのってないんですね。

プログラミングができれば、そのmodそのものが作れるので、プログラミング勉強しよっかな、と思う今日この頃。
なるほど、これが目的か。これはプログラミング、勉強したくなるわ~。
先生ってのはやっぱり賢いですね。
ちなみに、さ来年度からは日本の学校もプログラミングが必須になるそうで、既に試験的に導入している学校もあるようです。
マイクラを教材にしているところもあるようですよ。