ハイテク機器って、もう当たり前・・・なのか?


最近、今まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなってる。
今回、年末のパパのケータイ壊れた事件から始まってスマホやPC、通信環境なんかについて怒涛のように調べる羽目になったけど、あれ?って思うことが本当に多かった。

たとえば、PC

ふみ姉んちで初めて自宅用のパソコンを買ったのって、もう20年ほど前。
当時、3年ほどNZにいて、帰ってきたら若いコは、みんなケータイを持っていて、自宅にPCがある人も結構出始めてた。うちは商売やってるから、すぐにPC買ったけど、PCって事務機器じゃん?個人で買って何に使ってるの?って感じでしたよ。
笑っちゃうけど、初めて買ったPCって、NECの98シリーズで、たしかハードディスクの容量は64MB。これに外付けのHDD64MBを増設していて、友人たちの中では高スペックな方だったっけ。今やGB(ギガバイト)どころか、TB(テラバイト)ですもんね。スマホだって32GBとかでしょ。スマホのクリーンアップしたって、「500MBのゴミがあります。消去しますか?」とか表示されるし。スマホのゴミにも劣る性能だったのかと思うと、本当にびっくり。
初期設定も、本当にややこしくて、CD、スキャナー、、プリンター、などなど、何か増設するたびにPCに認識させる作業が本当に手間がかかった。
今はどう?事務機器って認識、薄いよね?

ネットもそう

IDSNが出たころ、ネットを使い始めたんだけど、(そのころまでこの町にはネット環境、なかった)設定が大変で、PCとか好きな理系のパパは、地元の商工会で頼まれて接続業者みたいになってた。ADSLが出たころまで続いたかな。
つまり、普通の人には難しい話だったんだよね。
今はどう?いくつかキーをたたいて、パスワード入れたらすぐにつながるよね。

他にもいっぱい

もう少し掘り下げていくと、無線ランがあるなら、有線接続しないんでしょ?だったら固定電話、いらなくね?電話ならスマホあるし。
スマホがこんなに高性能になったし、パソコン、いらなくね?
ネットニュースあるし、新聞、いらなくね?
好きなTV番組だけあとからアプリでみられるし、TVいらなくね?

ホントだ。今の若いコ達の言うとおりだ。
そう思うこと自体年を取ったのかな、とは思うけど、本当にいつも思うのは、
私の思っていた「当たり前は」、もう「当たり前」じゃない?ってことなんだよね。
この世はマジョリティー(多数派)に便利に、お得にできてるでしょ?
田舎に暮らしていること自体がマイノリティー(少数派)だけど、その上、今まで通りの生活にこだわり続けたらどんどん不便になる?だって、当たり前と思ってたことが、ふと気づいたら当たり前じゃなくなってたんだもん。

田舎のリアルも悪くない

でもね、ふみ姉は今の暮らし、いやじゃないんだよね。
田舎でさ、貰い物やおかずの残りなんか上げたりもらったり、知ってるおばあちゃんが道を歩いてると車を止めて「どこ行くの?乗ってく?」なんて声かけたり。子供たちは学校で「知らない人でも、町の人には元気に挨拶をしよう」なんて習ってくるし。
ここには現実があるって思う。生きてる手応えみたいなもの。
小さい町って、人間関係が濃密じゃない?長老たちもうるさいしさ。
だから怒ったり泣いたり、いやな思いをすることもあるけど、反対に嬉しかったりほっこりしたりすることもたくさんあるんだよね。
都会にいるとさ、感情の振れ幅が小さくない?これは友人が言っていたんだけどさ、そうなのかも、と思ったりもする。

1000年後の当たり前はどんな感じ?

でも、普通にしてたら世の中はマジョリティーの都合に合わせて進化していくと思うの。
夏休み前に息子が、視力が落ちているから医者に行くように手紙をもらってきたから行ったんだけど、そこでお医者さんに言われたことにビックリしたのヨ。
TVやゲームの時間を少なくするとか、こういうものを食べるといいとか、家庭でできることがあれば教えてくださいって言ったらね、「お母さん、今は中学生って忙しいんですよ。余計なことはしなくてよろしい。今や昔のような視力は必要ないし、目が悪くなったら眼鏡をかければいいんです。眼鏡は人間の発明よる視力、つまり人間の視力ですよ。これからの時代、パソコンの距離が見えれば大丈夫」
ガクゼンとしました。医者がこんなこと言っていいの?と思う一方で、目からうろこの新発見。確かに!!って思う自分もいる。

未来の地球人、想像図?

1000年後の地球をのぞいたら、もしかしたら、体ががりがりで頭でっかちで、指が3本しかない人間に出会うことになるのかも。
・・・そういう方向に進化しようとしているのなら、「昔ながらの体験を」とか「伝統を大切に」って学校で頑張って教えてることってどうなんだろう。無駄?
ふみ姉的には、学校のやってることに賛成だったんだけど、なんだか自信がなくなってきた今日この頃。

それでも、生きていかなきゃしょうがないからね。田舎でのリアルな生活を楽しみながらも、これまでより少しアンテナを高くして、自分や家族が楽しく暮らせるよう、情報を聞き流さないで活用していこうと思うのデス。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする